設備案内

こちらが当院の受付です。スタッフが笑顔でお迎えいたします。当院では原則予約診療制を採用しておりますが、痛みや出血がひどいなど、急患の場合は予約なしで診察いたします。お電話にてご相談ください。

ゆったりとしたソファーのある待合室です。車いすでお越しの方にもご負担をかけないよう、院内はバリアフリー設計となっています。お名前をお呼びするまで、リラックスしてお待ちください。

診療ユニット(診療台)の周りのスペースをゆったり取った診療室です。圧迫感や閉そく感がないように、しかも患者様のプライバシーをしっかりお守りできるように設計されていますので、ご安心ください。

当院では、「リラックスして診察を受けたい」「人目を気にすることなく治療に集中したい」という患者様のために、個室の診察室をご用意しています。ご希望の方は、スタッフまでお申し出ください。

従来の一般的なフィルムレントゲンよりも放射線の被ばく量を大幅に抑えた、身体にやさしいレントゲンです。撮影した画像は、すぐに診療ユニットのモニターで見ることができます。

当院では衛生面への配慮も徹底しています。治療で使用する器具は丁寧に消毒し、滅菌処理・滅菌パックを施して保管いたしますのでご安心ください。コップやエプロンなどは、「使い捨て」を採用しています。

施設基準について
当院は以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。
歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
オンライン資格確認による医療情報の取得
当院ではオンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。
明細書発行体制
個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
なお、必要のない場合にはお申し出ください。
クラウン・ブリッジの維持管理
装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
迅速な義歯修理等が実施可能な体制整備
院内に歯科技工士がおりますので、迅速に義歯(入れ歯)の修理及び軟質材料を用いた義歯内面の適合状態の調整を行います。
歯科技工士との連携1・2
患者さんの補綴物製作に際し、歯科技工士(所)との連携体制を確保しています。
また、必要に応じて情報通信機器を用いた連携も実施いたします。
光学印象
患者さんのCAD/CAMインレーの製作に際し、デジタル印象採得装置を活用して、歯型取りなどの調整を実施しています。
光学印象における歯科技工士との連携
患者さんのCAD/CAMインレー製作の際に光学印象を実施するにあたり、歯科技工士と十分な連携のうえ、口腔内の確認等を実施しています。
歯科外来診療医療安全対策1
当院には医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。
歯科外来診療感染対策2
当院では院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整えているほか、感染症法上での新興感染症等の発生時においても医科医療機関等との連携を取りつつ円滑な歯科診療を実施するとともに、新興感染症等にり患した(疑似症状を含む)他の医療機関からの患者さんを受け入れるための体制を整備しています。
歯科診療特別対応連携
安心で安全な歯科医療環境の提供を行うために、以下の装置・器具を備えています。
・自動体外式除細動器(AED)
・経皮的酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)
・酸素(人工呼吸・酸素吸入用のもの)
・救急蘇生セット
緊急時に円滑な対応ができるよう、下記の医科保険医療機関及び歯科診療を担当する保険医療機関と連携しています。
・三穂クリニック